鳥
外来の
時間予約
矢印 メール 鳥
電話 電話
鳥
Follow me!
読み込み中
  • Instagram
  • Facebook
  • X
our team

スタッフ紹介

経験豊富な医師や看護師、リハビリスタッフ(セラピスト)、公認心理師など、
様々な資格を持つスタッフが在籍しています。まちにあかりをともす、仲間たちを紹介します。

院長 荒木 俊介
院長

荒木俊介

shunsuke araki

本人と家族の「大事」を尊重する、
誰もが暮らせる街へ。

これまで長年、小児科医として、新生児や
障がいのある子どもたちの診療、NPOでのサポート活動を行ってきました。

また、治す医療だけではなく、
寄り添いながら生活をまるごと診る在宅医療も学びました。

対話の言葉を大事にし、医師が決めつけるのではなく、
本人と家族が大事にしていることを尊重する
そんなクリニックでありたいと思います。

子どもたちが、ひとり一人、その子のペースで、その子らしく
自然に成長・発達していけるように、
そして大人になっても地域でずっと暮らせるように。
そんな街づくりをしていけたらと思います。

院長 荒木 俊介

〈経歴〉

2001
産業医科大学医学部医学科 卒業
産業医科大学小児科入局
2012
産業医科大学病院
総合周産期母子医療センター
2014
埼玉医科大学総合医療センター
総合周産期母子医療センター新生児部門
2016
産業医科大学病院 NICU室長
2018
産業医科大学小児科 講師
2021
北九州市立大学大学院
マネジメント研究科
2022
コールメディカルクリニック福岡
2023
はぐむのあかりクリニック開院
2025
医療法人 Blue Print 設立

〈資格・役職〉

  • 医学博士
  • 日本小児科学会
    小児科専門医・指導医
  • 日本内分泌学会
    内分泌代謝専門医(小児科)・指導医
  • 日本周産期新生児医学会
    周産期専門医(新生児)
  • 小児科医のための緩和ケアプログラム(CLIC)修了
  • 新生児蘇生法「専門」コースインストラクター
  • 子どもの心相談医
  • 難病指定医
  • 身体障害者福祉法第15条指定医
  • 虐待被害児診療技術研修 修了
  • 産業医科大学産業医学ディプロマ
  • エピペン登録処方医
  • シダキュア、ミティキュア登録処方医
  • コンサータ・ビバンセ処方登録医
  • 重症心身障害児(者)・在宅医療委員会
    日本小児科学会代表委員

〈園医〉

  • 陣原保育所(八幡西区)
  • ひまわり保育園(八幡西区)
  • モクセイ保育園(遠賀郡遠賀町)
松丸実奈
プロデューサー

松丸実奈

mina matsumaru

巣をつくり生まれた赤ちゃん鳥が大きくなって、
自分が赤ちゃんを生むときに、「あの場所がある」と
安心できるようなクリニックになればいいなと思います。

病気の治療ももちろんですが、こども達が大人になったときに
わが子も通わせたいと思うようなクリニック。

こんなクリニックあったらいいな!のお母さんやお子さんの声を聴きながら、
一緒にこの場所を作り上げて行けたら嬉しいです。

佐藤哲司
医師

佐藤哲司

tetsuji sato

いろんな病院、小児科を経験してきました(少し大げさかな)。一般小児、血液疾患(おもに出血傾向)、膠原病などを中心に診療してきましたが、これまでの経験をはぐむのあかりクリニックで還元できるように努めていきたいと思います。一方で、在宅診療は初めてですので知らないことが多々あります。謙虚に向き合ってその都度より良い方向性を見つけていきたいと思っております。よろしくお願い申し上げます。

<経歴>

1995
産業医科大学卒業、産業医科大学小児科で研修
1996
牧山中央病院(現戸畑総合病院)
1997
産業医科大学、北九州総合病院、横浜労災病院小児科
1999
産業医科大学小児科
2001
関東労災病院小児科
2004
西日本産業衛生会
2006
産業医科大学小児科
2016
済生会八幡総合病院
2021
北九州市立八幡総合病院

<資格>

  • 日本小児科学会 小児科専門医・指導医
  • 日本血栓止血学会 認定医
斉宮真理
医師

斉宮真理

mari saimiya

病気をもって生まれた兄とともに育ち、いつの日か兄の人生に寄り添ってくれた病院の先生のようになりたい、と小児科医を志しました。現在は2児の母として、子育てに奮闘しながら診療をしています。こどもの一歩を一緒に喜び、困った時はどうしようかと一緒に考える、ともに歩む小児科医でありたいと思っています。

<経歴>

2008
産業医科大学医学部医学科卒業、産業医科大学小児科入局
2013
福岡市立こども病院 腎疾患科
2014
産業医科大学小児科 助教
2022
北九州総合病院小児科
産業医科大学病院 非常勤医師(小児腎外来)

<資格>

  • 日本小児科学会 小児科専門医・指導医
  • 日本腎臓学会 腎臓専門医
  • 産業医科大学 産業医学ディプロマ
  • 小児慢性特定疾患指定医/難病指定医
森下高弘
非常勤医師

森下高弘

takahiro morishita

はぐむのあかり新宮院
院長

こどもの腎泌尿器分野を専門として大学病院で17年以上診療を続けてきました。現在は、外来診療のほかに在宅診療で、こどもから大人まで、どなたも安心して暮らせるようサポートをしています。私が小児科医を志して約20年がたち、研修医時代に出合った新生児のこどもたちは成人を迎えました。こどもと家族に向き合い続け、様々な課題に直面した20年でした。医療的ケア児が注目されるようになり、制度も整ってきた一方で、18歳以降の医療的ケア者の支援はいまだ不十分です。成人を迎えた後も「つなぎ役」として横断的連携を構築し、包括的にこどもたちを診療していくことは、我々小児科医の役割だと考えています。家族とともに、こどもの成長と生ききることを途切れなく支えていきたいと思います。

<経歴>

2002
産業医科大学医学部医学科卒業、産業医科大学小児科入局
2008
産業医科大学小児科 助教
2009
福岡市立こども病院腎疾患科 短期臨床研修医
2012
産業医科大学小児科 助教
2018
北九州総合病院小児科
2019
あおばクリニック
産業医科大学病院 非常勤医師(小児腎外来担当)
2023
はぐむのあかりクリニック
2025
はぐむのあかりクリニック新宮 院長

<資格>

  • 日本小児科学会小児科専門医・指導医

非常勤医師

斎藤玲子reiko saito

<専門>
  • 小児内分泌・代謝、糖尿病
<資格>
  • 日本小児科学会 小児科専門医・指導医
  • 内分泌代謝科専門医・指導医
  • 日本糖尿病学会専門医・指導医

平川 潤jun hirakawa

<専門>
  • 小児腎臓
<資格>
  • 日本小児科学会 小児科専門医
  • 日本腎臓学会専門医

川瀬 真弓mayumi kawase

<専門>
  • 新生児・感染症
<資格>
  • 日本小児科学会 小児科専門医

大濱 尚nao ohama

<専門>
  • 新生児・内分泌
<資格>
  • 日本小児科学会 小児科専門医